2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

卵を立てる 現量

2月12日に、NPO熊野みんなの家で行う瞑想体験講座の内容について考えていて、「卵を立てる」という言葉が浮かんできました。 生卵であれ、ゆで卵であれ、つるつるした平面の上に、コロンブスのように一部を割ることなくそのまま「卵を立てる」、卵は立つ…

瞑想と洗脳と魔境と

スキーマという言葉があります。心理学や経営学の分野では、次のような意味を持ちます。 < さまざまな物事に対して「その人が無意識のうちにしてしまう、ある決まったものの見方、考え方」を指す。スキーマは、ステレオタイプや偏見も含む、幅広い概念であ…

意味の意味

「意味」という言葉の『意味』を考えると、これがなんと味わい深い。 先ずは、辞書を引いてみると、広辞苑には 1. ある表現に対応し、それによって指示される内容 イ. ある言語形式によって示され、表される内容。わけ。 例「単語の意味を調べる」 ロ. 言…

U理論と布施行そして無念無想

チベット仏教ゲルグ派の高僧で現在ダラムサラのネチュン僧院で教鞭をとっておられるゲシェー・ロサン・ケンラプ師は、次のように語っています。 <「瞑想」を行じる際に、断ち切るべき障害となるものが五つあります。 「懈怠(けだい)」(怠慢になること) 「失念」…

U理論と止観瞑想と発菩提心

今年ある女性から年賀状を頂きました。おおよそ今までは、(私との関わりの中では)仏教に由来する四字熟語を日常会話の中で使うことなどあまり聞かない人だったのですが、「諸行無常!」「諸法無我!」と感嘆符「!(exclamation mark)」付きで書かれてあり…

U理論と出現する未来

産業組織心理学のテキストを読んでいて、マグレガーのY理論、シェインのメタ人間モデル「複雑人モデル」を知り、更にアージリスや「学習する組織」とか「変革的リーダーシップ」という概念を知りました。「学習する組織」をインターネットで検索する中で知…

小さな瞳の奥に満天の星の光が注がれている

今目の前にある自動車と人間の身体を比べてみたとき、どちらも独自の働きをする様々な「部品」「部分」から成り立っているように見える。自動車のキャブレターが壊れたとき、その部分を取り外して新しい部品と取り換えれば、また動くように、人間の身体にお…

ほしょう 保障・保証・補償

「ほしょう」という読みの漢字は?というと、あなたはどのような漢字を思い浮かべますか? 「歩哨」はともかくとして、「補償」「保障」「保証」という漢字をあなたはどのように使い分けていますか?人は必ず老いて、この世を旅立ちます。あなたも私も必ず。…

人生の課題解決につながる性格理論、人間モデルを2

心理学的な知識がなくとも、「人間も動物も、行動を起こさせるのは、報酬と罰よ」と思っている人は多いように思います。日常の子育てや部下を育てるのに、叱ったり賞賛したりということは多々あります。 果たしてそれが本当に効果があったのかどうか確かめる…

人生の課題解決につながる性格理論、人間モデルを

四苦八苦という言葉は、仏教に由来します。仏教では、人生は苦(四苦八苦)に満ちていると捉えます(一切皆苦)。 宗教に限らず、あらゆる学問(例えば医学、経済学、物理学、心理学)は、人生上の課題をいかに解決するかを、人々に説くものでしょう。 心理…

瞑想により具体的に変化することメモ

呼吸をみつめ、意識の変化、生滅をみつめ続ける中で 「保留」を知る (保留とは、普段無意識的に、習慣的に、自動的に、反射的に行っている、呼吸や意識と行動の生滅の過程を、より丁寧に自覚的に見つめ、生じた意識、選ばれた行動の相対性に気付くこと) 保…

自戒

アクエリアン革命―’80年代を変革する透明の知性 Aquarian Conspiracy 著者 マリアン・ファーガソン 発売日: 1981/11という本が約30年前に出版されました。まだ読んではいないのですが < 古い社会の規範を脱し、新しい考え方に目覚め、心の変革を成し遂げた…

寂しい神様と人間

ある星の話 天地創造を終わった神様は、とてもとても深い寂しさに襲われました。 一体この創造の力と「ことば」は、どこから授かったのだろう。神様にもわかりませんでした。 そこで、自分と対話できる相手に育つようにと、人間を創造しました。一人一人のか…

念起即覚 南無阿弥陀仏

「念起即覚」とは、「無門関」の最後にある「禅箴」に出る用語です。 色んな解釈があるようですが、字のごとく、「色々な念が生起したその時その時に覚醒する」という暮らし方を表していると思います。 一遍上人は、法燈国師に参禅したとき、この「念起即覚…

人間機械論と人間小宇宙論

人間機械論といっても、色々あるようです。デカルトに基づく人間機械論(実は動物機械論、身体機械論) フランス唯物論のラ・メトリが著わした『人間機械論』に基づく人間機械論 ホッブスのリヴァイアサンに基づく人間機械論(欲望機械論) ノーバート・ウィ…

2012年を生きる

福島で原発事故が起こり、放射能が地球全体に拡散し、降り注いだ。 避けようにも避けきれない、消そうにも消せない放射能。 人間の営みから生まれ、思い通りにならないことの象徴の一つになった。そもそも仏教でいう「苦」の語源は、「思い通りにならない」…

あやかし大好き 複雑系とことば

私達は、ある物事、生命体、現象、人間、組織、この世、宇宙などをわかろう、理解しよう、認識しようとするとき、得られた部分的な情報を基に、全体像を組み立てます。全体を部分(要素)に分け、部分から得られた情報から再び全体像を組み立てることを、要…

瞑想による臨界期の拡張 チョコレートパズルの解答

発達心理学を学ぶと、ピアジェとヴィゴツキーが必ず出てきます。 多くの人が、学習、教授、発達には最適期、臨界期、敏感期があるといいます。あるといっても、その最適期の捉え方や判断の仕方は同じではありません。 幼児のうちから英語教育は必要だという…

覇者はあなた

NHKの大河ドラマ「平清盛」が始まりました。以前放送された「新・平家物語」から40年目だそうです。 NHKのHPを開いてみると、「ひと目でわかる大河ドラマ平清盛」というページがあり、< 今から900年前の平安末期、天皇を退位した上皇や法皇が大きな権力を誇…

悲しいときは踊りましょうよ

アドラー(1870- 1937)オーストリア、精神科医、心理学者、社会理論家 モンテッソーリ(1870‐1952)イタリア、医学博士、幼児教育者、科学者、フェミニスト ヘレン・ケラー(1880‐1968) チャップリン(1889‐1977) ヴィゴツキー(1896- 1934)旧ソビエト連…

1月1日 みえないものがみえる みえないものをみる

あやかし ことのは 無境界 いのち モンテッソーリ ベイトソン いままでみえなかったものが、あるひとつぜん みえるようになった 12月21日の夜、仕事場から家に帰ろうとし、街燈のない駐車場にとめてある自動車のドアを開いて乗り込んだ。 突然、ビーム光線が…