2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「愛する」といえば、つい 愛するものも、実利的に幸せになり、愛される人も幸せになる場面を思い浮かべてしまう そういった状況を求めてしまう ところが 「右を頬を打たれた時、更に左の頬を差し出す」という愛の場面もある こんな話を読んだこともある 第…
先日、那智勝浦町内にある足湯「海の湯」へ行ってみました。数人が座れる足湯が、三つあって、ひとつは、手も浸けられるようになっています。 ところが、一番端にある足湯で、若いお母さんが二人、幼児を数人連れてきており、幼児は、裸ん坊になって、足湯の…
小学生の頃、何の前振りもなくに、軽く 「大きくなったら、何になるの?」と尋ねてくる大人が嫌いだった 「大きくなったら何になるの?」という質問の意味は、たいていは、 「将来どのようにしてお金を<稼ぐ>の?」という質問で 私は、稼ぐ以前に「今の社…
私の幼、少年時代、休耕田などなく、秋になれば、稲がたわわに実り 稲刈りが終わると、稲を干すさがりが、道の両側に伸び、稲束の壁が出来上がった 赤とんぼが舞い、干した稲の香りを胸いっぱい吸った つわぶきの葉を、ロート状に丸めて、山の湧き水を、掬っ…
朝、布団から起き出すのが億劫に思うことがある 億劫だからといって、一日中寝ている訳にはいかず、 どうせ起きなくてはいけないので、しゃきっと起きる 朝、ご飯を食べるのが、億劫に感じるときがある 億劫だからといって、一日中食べない訳にはいかないの…
葉書や封書に、郵便番号を書くことは、当たり前になった 投函された葉書や封書は、その郵便番号を人間が選別するのではなく、 機械が選別してくれる 例えば、同じ6という数字も、人によって、大きかったり小さかったり、傾いていたりする それを、同じ6と…
「漠然とした不安」をキーワードにして、gooで検索してみると、約16400件あった。 これほどの数にヒットすると言うことは、不安と言うものは大体、漠然としているのだろう もちろん「はっきりとした不安」というものもある 例えば、2週間後に、大事大…
国家の品格 論理を捨てるのではなく、論理を見極め、論理を超える 厳密な話し合い、意思疎通を望む時、「言葉の定義」から始める。 同じ言葉を使っていても、その意味内容が、人によって違っていたりするからだ。 「愛する」なんて言葉は、とてもあいまいな…
戦争を体験した人に聞いた話だが、軍隊では服や靴を支給される。 一応サイズはあるが、ぴったしとは限らない。 「大きすぎても、小さすぎても文句は言えず、足に靴を合わせるのではなく、靴に足を合わせるのだ」と言っていた。小さすぎる靴を履き続けている…
対人関係の苦、意見の相違に基づく苦について考える <女犯 玉女の偈 性文化> 行者宿報設女犯 我成玉女身被犯 一生之間能莊嚴 臨終引導生極樂 (観世音菩薩がおっしゃった。「行者よ、もしお前が宿報として、女性と交わらざるを得ない身ならば、私が玉女と…
生まれたばかりの赤ちゃんは、「言葉」をしゃべれない しかし、赤ちゃんの周りには、既に、「お母さん」が居て、「布団」があり、「家」もあり、「地球」もある。 その様子を見て、お父さんは、言葉以前に、「世界」はあるんだ、「色々なもの」が先にあるん…
ここの日記に、何度も何度も書いてきたが、 「生きる」ということは、(象徴的に言えば)先ず「息をする」ことだと思う 「息をする」ということは、皮膚の内側から二酸化炭素を出し、皮膚の外側から酸素を取り込むということ。 つまり、皮膚の内外の交流が、…
私が小学生の頃、クラスの皆は、鉛筆を「安全ナイフ」で削っていた 私の住む地方では、その道具を「安全ナイフ」といっていたが、最近になって、関東では主にそれを「ボンナイフ」、関西では「ミッキーナイフ」「シャープナイフ」「ポケットナイフ」などと呼…
私がいつも持ち歩いているバッグの中には、ペンケースが二つある。 もちろん筆記用具が入っているのだが、色々「おもちゃ」も入れてある。 例えば、虫眼鏡、方位磁石、三角プリズム、ティートリーオイルなどだ いつも取り出してみているわけではないが これ…