2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ヴィパッサナ? 「無」と「無い」は同じとは言え無い

ヴィパッサナあるいはヴィパッサナーという言葉は 瞑想に関わっている人の間では、ごく普通に使われる言葉になってきていると思う それでいて、それに関する本やらHPを読んでいると まるで店頭に飾られた新車のようなイメージを受ける 実際に乗った感じが…

前足?それとも手?

生物学的にではなく、 個人的に、前足と手の区別・分類を、私たちはどのように行っているのだろう? オランウータンなら、多くの人は、前足ではなく手と分類すると思う。 チンパンジーや猿はどうだろう? アライグマ、リス、ネズミ、カンガルー 動物だけでな…

瞑想と心理療法

瞑想とは、神秘的な、非日常的な体験のことではなく 日常の作務、心の変化に気づいていること 自分の心の変化について観察し続けていると 他の人の変化にも敏感になる 話の内容に耳を傾けるだけでなく その一つ上のレベル、話の構造や内容の種類にも気づく …

ビパッサナ

空虚(空っぽ)さに慄くのか、 からっぽさを楽しむのか その何れにしても それまた空っぽ 五月の蝿だけにはなるな 慌てるな むしろ身動き取れなくなれ 目を閉じ 足の裏を感じ 重力を感じ 揺れる 伸びる 呼吸を感じ 深くなり 世界が流れ込み 世界へと流れてい…

日は昇り、日は沈む そして月が出て、花が咲く

私が卒業した高校は、田舎の高校だったが、同級生は約400数十名あったと思う。(11クラス) (今から30数年前の話) その多くの人は、都会の大学に進学、あるいは都会の予備校に通う、就職するといった道を選んだ。 どの道を歩んだにしても、人が生き…

山本素石さん

山本素石著「つりかげ」PHP文庫を、ほぼ読了した。 「ねずてん」という絵本を読んで、山本素石さんに興味を持ち、読むことにした。 自分は釣りはしないが、高校生の頃までは、熊野の山を予定を決めずに彷徨ったことがあるので、本の中にかかれている風景は、…

戯作三昧

「NLP心理学では、成功・成就の為の3つの要諦ということをいっているそうだね」 「<目標を持つ、感覚を豊かにする、柔軟性を備える>ってことかな」 「そう、原典は英語だから、日本語に訳するとき、微妙に変化しているかもしれないけど、意図的にはその3…

「私が変われば、世界が変わる」?!

「私が変われば世界が変わる、世界が変われば私が変わる」 という文章を私も時々書く ところが、この文章、意味内容を色々解釈できる。 私達が日常使う言葉は、論理学で使うときほどの厳密な使用をしないからだ 「変わる」という言葉が先ず、あいまい。 私が…

ムカデと梅干 痛みと不安

夜中にムカデに噛まれた いつもだと今の時期は、せいぜい数センチの中くらいのムカデだけど 10センチを越える大きなムカデだった これまで、どくだみ、アロエ、馬油、ホホバオイルなど色々試したが 一番効果があるのは、梅干とわかった ムカデを捕まえ、頭…

矛盾

「矛盾」という言葉があるが 宇宙の営みには矛盾があるかどうか あるともないとも言うのが難しい 「矛盾」という概念を創ったのは、人間だろうし その人間の一員である私は、宇宙の営みの一部でもある 「認識する」こうやって、「パソコンに向かっていること…

天天学習

「正義、中道、民主主義、博愛を生きる」 ことは出来るだろうか? 太極拳の講座に参加したとき、「全身の力を抜いて、背骨をまっすぐに立てましょう」という説明をよく聞く これを、ビパッサナ瞑想しながら、「まっすぐ」をさがし始めると、 どこかに「決ま…

兎角に人の世は

個性(性格・ライフスタイル)、家風、地域性、県民性、国民性、人間性 これらの言葉は、ある人が、ある状況の中で選び取った行動群に見出されるパターンに付けられた名前だと思う。 それらのパターンというか、名前は、緩やかな論理階型(階層)構造をなし…

真意を汲み取る? 真意はその都度、構成される

お隣から頂いた魚の中に、鯵があった アジフライが大好きな私は、家に帰って、魚をさばいてフライにした 手術以前だったら、面倒だなあと思うことも、面倒と思わない傾向がある 店で売っているような「おさすり」ではなく、 幼い頃母が作っていたようなのが…

お隣の瓦斯屋さんから新鮮な鯖を頂きました

今日の朝、一番最初に聞いた曲は、 「バッヘルベルのカノン」 「苦の生滅」を人生のテーマにしてきた あるいは、意馬心猿である心(大海を漂う船)の動きに対して 「苦の生滅」という言葉をアンカーあるいは灯台にしてきた。 「苦しみは如何にして生じ、如何…

雨の日には雨の歌を

九州地方が入梅したそうな 明日の天気のことは、人間はどうしようもない 人間にはどうしようもないことは、他にもある ゲド戦記の魔法使い達は、雨を降らす術を身につけたりはするが その魔法は使わない 雨の降る日には、傘をさすか、合羽を着るか、雨宿りす…